  
								  | 
						
						
							 
								
									
										| 
											 内層粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 胚乳の中心部を集めた粉。大半がでんぷん質で風味は少ないが、食感のどごしがとても良くほのかな甘味が有る。粉の色はとても白く透明感の有る蕎麦が出来る。 
											
										  | 
									 
								 
							 | 
							 
								
									
										| 
											 中層粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 胚乳部と甘皮に近い部分の粉が程よく含まれる粉。蕎麦の香り、風味に優れており内層粉に比べると色が濃い。 
											
										  | 
									 
								 
							 | 
						
						
							 
								
									
										| 
											 外層粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 甘皮部分の粉が中心。蕎麦本来の香りは一番強い。たんぱく質の含有量が多くなる。但し、食感は少々もさつく感がある。 
											
										  | 
									 
								 
							 | 
							 
								
									
										| 
											 全粒粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 取り分けを行わない粉。甘皮まで挽き込んだものである。味、香り、食感どれをとっても満足のいく蕎麦らしい蕎麦が打てる。 
											
										  | 
									 
								 
							 | 
						
						
							 
								
									
										| 
											 打ち粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 花粉とも呼ばれる。実の中心部分の粉でほとんどの成分はでんぷん質である。他のそば粉に比べると、粒子が若干粗い。 
											
										  | 
									 
								 
							 | 
							 
								
									
										| 
											 御膳粉 
												
										  | 
									 
									
										| 
											 更科粉とも呼ばれる。実の中心部分だけを集めた粉ででんぷん質の集まり。非常に粒子が細かく、のどごし食感が良く透明感の強い蕎麦となる。また、挽砕できる量がとても少ない。 
											
										  | 
									 
								 
							 |